老眼治療・老眼回復

老眼鏡

近視の視力回復のための治療や、矯正には、めがねやコンタクトレンズのほか、手術などの可能性もありますが、老眼の場合は、老眼鏡を使うほかありません。老眼は、眼のなかでレンズの働きをしている水晶体の弾力性が加齢と共に弱まったために起こる症状です。

治療によってこの弾力性を強めることはできません。本を読むときに本を目から離さないとよく見えないなど、老眼の症状が始まったら、結局のところ、不自由であれば老眼鏡を作り、必要に応じてかけるしかなさそうです。

ただ、老眼は老化現象なので、アンチエイジングに励むことで、老眼の進行を遅らせることはできるかもしれません。

老眼鏡は近くを見るための専用のめがねです。したがって、近視や遠視の人は、遠くを見るためのめがねと老眼鏡の二つが必要となるのです。この場合、めがねは別々のものをふたつ用意しても、1枚のレンズで遠近両用にしたレンズ、「多焦点レンズ」としてもかまいません。後者のようなレンズの場合、いちいちかけなおす手間が省けることから便利とはいえますが、はっきりと見える視野が狭くなってしまうという欠点があります。

そのため、近いところをみる作業が続く場合には、やはり近いところを見る専用の老眼鏡を用意するほうがいいのではないかと思われます。ご自身の生活を考えて、めがねの使用スタイルを考えるとよいでしょう。

また、老眼鏡は早くかけると度が進むのでは、と懸念する人がいますが、老眼鏡をかけたからといって症状が進むわけでも、逆にとまるわけでもありません。不自由を感じながらもかけるのを我慢している必要はないでしょう。

2008年8月24日||トラックバック (0)

カテゴリー:老眼治療・老眼回復

老眼

老眼、あるいは老視というのは、病気ではなく、中年になれば程度の差はあれ、誰にでも起こり得る、生理的な現象です。老眼になると、近いところが見えにくいというだけで、遠いところを見る視力とはなんら関係はありません。

老眼というのは、中年前後に近いところを見えにくくなった状態をいいます。老眼になると、遠視と混同されがちですが、遠視は屈折の異常であり、年齢とは無関係です。これに対して老眼は、調節の異常です。問題は近いところを見るときだけです。老眼は、中年以降になれば、遠視の人にも、近視の人にも生じる可能性があるのです。

老眼の症状は、本を読むときに本を目から離さないと良く見えない、薄暗いところでは小さな字が読みにくい、細かい仕事をすると目が疲れる、というものです。このような症状を感じたら、老眼が始まってきたと考えられます。このように老眼というのは、あくまで近いところを見るのに不便を感じるようになるというもので、遠いところをみる視力には関係ありません。したがって、「老眼になると近いところが見えなくなる代わりに、遠いところが良く見えるようになる」というのは間違いです。また、「年をとったから視力が落ち、遠いところが見えにくくなった」ということはありません。近視は20~25歳ほどで進行が止まるのが普通ですから、中年以降に遠いところが見えづらくなったという場合は、何か病気が起こっていると疑う必要があります。

2008年8月24日||トラックバック (0)

カテゴリー:老眼治療・老眼回復