乱視

乱視

乱視になると、網膜のどこにもピントが合わないために、遠いところも近いところも物が見えにくく、しかも物が二重に見えてしまいます。乱視には先天性のものと、病気や怪我によって起こる後天性の乱視があります。

乱視は大きくわけて、正乱視と、不正乱視があります。正乱視というのは、角膜のカーブの程度が方向によって違うことによって生じます。一方、不正乱視というのは、角膜の病気や怪我などの視力障害によって生じるものです。


乱視の原因は、主に角膜にあります。生まれつきのことが多いのですが、角膜の病気によるもののほか、白内障の手術後、角膜移植後などにも起こります。

症状としては遠いところも近いところも見えにくく、目が疲れる、ものが二重に見える、などです。ただ斜視の場合でも、物が二重に見えることがありますが、斜視の場合は片目でみたときはひとつに見えるのに対し、乱視の場合は片目で見ても二つに見えることから区別ができます。また乱視が原因で、結果的に弱視になることや、根気がなくなることがあるため、特にお子さんの場合は周囲が気をつけてあげる必要があります。

乱視の程度が軽い場合は、遠視と同じように調節することによってある程度は視力が回復し、物がはっきりと見えるようになります。しかし度が強くなると調節しきれず、充分な視力の回復は望めません。したがってめがねを用いて矯正することになります。

正乱視の場合は、円柱レンズというレンズを用いためがねで矯正します。一方、不正乱視の場合は、コンタクトレンズで矯正します。

2008年8月24日||トラックバック (0)

カテゴリー:乱視

トラックバック(0)

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.1datu.com/mt4/mt-tb.cgi/79